サイト内にプロモーションを含む場合があります。

肉を食べないけど魚は食べるペスカタリアンの意味と、その思考

ペスカタリアン

「肉は食べないけど魚は食べる」にカテゴライズされる種類の人を「ペスカタリアン」といいます。

ベジタリアンやヴィーガンとは、また食べられる食品の種類が違います。

ペスカタリアンが魚を食べる理由や、そもそもペスカタリアンを選ぶ理由などまとめました。

また、ベジタリアン等が魚を食べることの良い面と悪い面も分かってもらえると思います。

いろんな意見があると思いますが、ペスカトリアンを実践するひとりである私の考え方です。

スポンサーリンク

関連記事

▼ペスカトリアンやベジタリアンの基本知識と考え方▼
肉を食べない魚は食べるペスカトリアンや、ベジタリアンの基本

ペスカトリアンとは何?食べられるものは?

ペスカタリアンとは、「肉を食べないベジタリアンだけど魚は食べる人」のことです。

「ペスカトリアン」「ペスキトリアン」「ペスコ・ベジタリアン」「ペスコ」等といったりもします。

「ペスコ」とは、イタリア語の魚(Pesce)という意味からきているそうです。

そういえば、魚介系のパスタで「ペスカトーレ」ってありますよね。

ペスカトリアンとは部分的なベジタリアンのことで、制限は動物のお肉だけです。

つまり食べられるものは、野菜類と、魚介類です。

(魚も動物ですが、ちょっと置いといて次へいきましょう)

ベジタリアン、ヴィーガンとは違う

「ベジタリアン」「ヴィーガン」とも、ペスカタリアンはちょっと違います。

「ベジタリアン」とは「菜食主義」のことです。

狭い意味でとらえると、植物を中心に食べる様々なスタイル全般を指します。

だから「ペスカトリアン」は広い意味では、「ベジタリアン」に含まれるわけです。

(含まれないという意見もあります。)

一方「ヴィーガン」はもっと厳密で、動物の活動が関わる食品はすべて食べません。

動物のお肉、ヨーグルトなど乳製品やバター、はちみつ、チーズ、お魚などです。

「完全菜食」とも呼ばれるのは、こうした理由です。

「ヴィーガン」も「ペスカトリアン」と同じく「ベジタリアン」の一種ですが、食事内容は全く違います。

牛乳、卵、乳製品を食べるペスカタリアンもいる

「ペスカタリアン」は、牛乳、卵、乳製品に制限はありません。

食べる人も、食べない人もいるようです。

「ペスカタリアン」は、動物のお肉以外なら何でも食べる、と考えると分かりやすいですね。

魚だけ食べるペスカトリアンを選ぶ理由

ベジタリアンやヴィーガンではなく、あえて「ペスカタリアン」を選ぶ理由ですね。

もちろん理由は、人によって様々です。

ひとつじゃないんですよね。

ネット検索すると、人によって、立場によって、様々なペスカトリアンを選ぶ理由が見えてきます。

これをまとめました。

動物愛護に反するから

動物を大切にしたい思いから、お肉だけを食べない選択する場合です。

「残酷なことはしたくない」「かわいそうだかから」という純粋な気持ちですね。

犬や猫などペットを飼っていて、家畜と差をつけることに疑問を感じたことがきっかけの場合も結構多いようです。

ここで矛盾が一つ。

「魚だって動物でしょ」と。

これについては、魚は哺乳類と比べて痛覚が発達していないという意見がある(どこまで事実かは分かりません)ようです。

ですが正直、明確な答えを見つけることが出来ませんでした。

(ペスカトリアンに近い筆者の意見としては、やはり哺乳類や鳥類の方が精神的苦痛を感じとるレベルが高いと思うのが、理由の一つです)

おそらく、「魚だけは食べる理由」の回答はこれ以降の章の方が納得いきやすいと思います。

環境破壊を助長したくないから

森林保護

家畜の餌である穀物を生産するために広大な面積の森林が伐採されている一方、漁業はその必要がないということ。

CO2の排出量が少ない

漁業の方が、畜産業よりもCO2の排出量が少ないと言われています。

水の必要量の違い、汚染水の処理問題

畜産業では大量の水を必要とし、さらに家畜の排泄物を処理せずにそのまま流している実態が問題化しているケースが多いそう。

たしかに、漁業ではこういった問題はあまり聞かないかもしれません。

 

精神的に続けやすいから

妥協案としてのペスカトリアン

思想的にはベジタリアンやヴィーガンに賛同するものの、動物性の食品を一切食べないのは精神的に厳しく、ストレスも多いです。

そこで、魚だけは食べるということで折り合いをつけた結果がペスカトリアン、ということです。

外食、旅先、日常の食事で困りにくい

ヴィーガンやベジタリアンに対応するレストランやメニュー、商品はかなり増えてきたとはいえ、やはり制限が多いほど食べられるものを見つける労力がかかることは事実です。

一方、魚介類のお料理はわりとどこにでも見つけやすいので、困ることは少ないです。

ベジタリアン、ヴィーガンへの移行期

本来はベジタリアンやヴィーガンなどを理想としている人が、移行期には魚を食べる選択肢を残すことで少しづつ到達しようということです。

栄養管理の視点から

お肉を食べないとなると、ビタミン類やタンパク質などの栄養はどうしてもとりにくくなります。

菜食だけで必要な栄養素をとろうとすると、調理の工夫や大量に食べることが必要になってきますよね。

そこで、魚介類を栄養源としようということですね。

魚やイカ、タコなどは非常にタンパク質が豊富です。

肉食は体に悪い、と考えるから

環境保護や動物愛護の意識とは関係なく、「肉食は危険だから食べない!」「人に合っていない!」という意見も多いですね。

これも実質的に「ペスカタリアン」となります。

肉食は人間の体に合っていない

お肉を消化するには、肉食の他の動物と比べて人間の腸は短すぎる。

お肉の脂の融点を考えると、人間の37度前後の体温だと体内で固まってしまう。

動物の肉を食べない方が、健康で体調もよくいられる。

スポンサーリンク

本当に正しいのかは別として、このような意見は沢山あります。

肉食は発ガン性や病気のリスクがある

牛肉、鶏肉、豚肉、となる動物を飼育する際に使用される、ホルモン剤や抗生物質、餌に含まれる遺伝子組み換え穀物、農薬など、あらゆる化学物質を問題視する意見です。

それらが人の体に入ることで、癌になるリスクが高まる、病気になることがある、体調が悪くなる、という意見があります。

ペスカタリアンが魚を食べるメリット

ペスカタリアンが魚を食べるメリットは上にも書いた通りですが、一度まとめます。

・精神的に続けやすい

・栄養が偏るのを防げる

大きく分けると、この2つになるかと思います。

これは肉食をしない理由ではなく、「菜食主義の考え方の人が魚は食べるメリット」ということです。

ペスカタリアンのデメリット

魚介類を食べることでのデメリットも色々と言われています。

魚介類にも有毒物質がふくまれる

魚介類には、残留農薬、マイクロプラスチックなど、有毒となる物質が含まれている。

特にマグロなどの大型の魚には長年のあいだに水銀が蓄積されている。

海洋汚染された地域で採れた魚は危険である。

このような意見があります。

実際、水俣病やイタイイタイ病はこういったことが発症の原因ですね。

魚は実は体に悪いかもしれない

魚が体に悪いという声もあるのでは?

確かにそういう意見はあるのですが、それは人間が流した化学物質が残留している背景があっての話のようです。

お魚の成分そのものが人の健康に悪い影響をもたらすという意見は見つかりませんした。

ただし、アレルギーがある場合は別です。

特定の魚介類(特にアレルギーの人が多い甲殻類以外でも)での遅延性のアレルギーもありますから、そこは自分の体を知って判断する必要があります。

遅延性のアレルギーとは、食後ゆっくりと数時間後に症状が出てくるタイプです。
症状は派手なものではなく、下痢や眠気、胃部不快感、頭が回らない感覚などマイナーなものも多いので、自分では気づきにくいです。

(実際、筆者も検査をしてはじめて遅延性フードアレルギーに気づいた体験があります)

魚は体にやっぱり良いという意見

やはり、魚介類や海藻類は基本的に体い良いという意見が圧倒的に多いですね。

ここでは詳しく書きませんが、オメガ3系不飽和脂肪酸や、様々なビタミン、ミネラルが豊富です。

魚を食べると環境に悪いという意見

漁業は環境にとって良くない側面があるという意見も、あります。

乱獲や採りすぎにより自然生態系が乱れてきている。

養殖で薬品汚染されている場合や、その領域の海底が汚れていることがある。

このような意見があります。

「ノン・ベジ」だった人がペスカトリアンを実践しようとすると、お肉を止めたぶん魚介を食べる量が増えることが多いです(筆者もそのひとり)。

『なるべく環境の負担になりにくい魚はどれか?』と考えて選ぶように心がけています。

たとえば、日本で人気のブラックタイガーなどのエビは、マングローブの林を切り開いて養殖地を作ってきた背景が知られています。

小さなシラスは、生態系の底辺に近く多くの海洋生物の命を支える存在ですが、漁獲しすぎて大きく減ってきているため生態系に影響が出つつあるという意見があります。

ペスカトリアンやってみた私の感想

肉食をかなり減らして、代わりに魚介類を食べるペスカトリアンに近い生活に少しづつシフトしてきました。

やってみて感じるのは、「そんなに難しくない」です。

もっともお肉をゼロにしようとするとまた違うでしょうが、このスタイルならストレスなくやれています。

自分で調理しやすくて栄養価が高い魚介類のリストが頭のなかにだいぶ出来上がってきてるので、買い物へ行っても迷うことはそんなにないですね。

健康と栄養については、専門のお医者さんへ相談をしながらより良い状態になるために色々と実践中ですが、今の私が特に大切にしたい栄養素は、まずタンパク質。

なので、よく買う魚介類は、タコ、イカですね。

調理も簡単で、新鮮なら刺身でも食べられるし、茹でて生野菜と合わせるとプロテインたっぷりのボリュームサラダができます。

無理してないから続いてる

結構、いまのペスカトリアン生活を楽しんでますね。

でももしかしたら、「ペスカトリアンになるぞ!」と意気込んでスタートしてたら、ちょっとストレスに感じていたかも、と想像したりします。

私の場合は、肉食に対しての問題意識が少しづつ大きくなっていき、平行して自然に少しづつお肉を減らしてきたので、無理をしている感覚がないんです。

ただ、お肉を食べたいな〜って、今もたまに思うことあります。

でもですね、なんだか少しづつ慣れてきてる感もあり、続けていくとお肉を食べたい欲は減っていくような気がしています。

ペスカトリアンには矛盾も疑問もある

ここまで書いてきた通り、ペスカトリアンにも問題点はあるわけですよね。

健康面、環境面の両方とも。

そういうことを考えると、これで私の食事は完璧ね!とは思えないんですよね。

迷いは、常にあります。

そもそも私が菜食中心に変えてきた理由には動物福祉的な意識が大きかったので、「魚も動物」という矛盾への答えを持ち合わせていません。

(哺乳類、鳥類との違いは上に書きました。でも根本的な矛盾がぬぐえません)

おそらく、これからも葛藤をしながら自分の食べるものをその都度決めていくんだと思います。

何も考えなければ楽なんだろうけど、動物や植物の命を頂いて食物連鎖の頂点で生きている者としては、苦しくてもそういう葛藤や問題意識をもちながらやっていくことは、ある意味で課せられたことなのかな、と考えたりもします。

▼関連記事▼

タンパク質の多い魚介類と簡単レシピ

ペスカタリアンな私がよく作る魚介料理とレシピ

私が毎日食べてるもの。ある日の食事記録

スポンサーリンク
この記事を書いた人
サラ

サラです。30代、一人暮らしです。
旅と英語、キャンプ、食べること、健康、美容が好き。
フリーで仕事しながら、たまにブログ書いています。
家畜動物の幸せと、エシカルといわれる地球環境に関心があります。
お肉を食べなくても大丈夫か実験した結果、いまは「ペスカトリアン」「フレキシタリアン」「セミベジタリアン」に近い菜食中心のスタイルになりました。グルテンフリー、卵フリー、カゼインフリーも出来る範囲で継続中。

サラをフォローする
ペスカタリアン
サラをフォローする
saraのセミベジタリアンLife

コメント

タイトルとURLをコピーしました