アーモンドミルクラテをスタバで注文した感想ですが、味はさっぱりしてて美味しかったです。
牛乳の代わりにアーモンドミルクを使用するので、健康的だし、牛さんにも優しい。
健康のため牛乳をなるべく飲まない私にもありがたいです。
注文の仕方やカスタム、詳しい味の感想を、それに自宅での作り方も書いておきますね。
アーモンドミルクラテどんな味だった?甘い?
まず、アーモンドミルクラテを飲んだ詳しい感想から。
今回は、アイスで注文しました。
▼アーモンドミルク印のシールがかわいい
見た目は普通のラテですが、飲むとやっぱりちょっと違う。
まずい?と気になる人もいると思いますが、そんなことはないです。
甘いわけでもないです。
牛乳と比べてさっぱりしてる、というのが第一印象。
もう少し飲み進めていって気づいたのが、後味の違い。
ほとんど後味がしないんですよ。
口の中に残らない。
飲み込むとすぐにスッと残り香もなく消えていく。
後味が消える、ってのが普通の牛乳ラテとの一番の違いかも。
実は、私は口の中に残るあのモワッとした後味が苦手だったので、これはちょっとした衝撃でした。
いま「さっぱり」と言いましたが、これは薄いとかコクが無いという意味ではなく、ちゃんと美味しいんですよ。
そこはさすがスタバ。
エスプレッソの香ばしい風味がしっかりするので、コーヒー好きの人も満足なのでは。
一方、アーモンドの香りや風味はあまり感じません。
多分、言われなければ牛乳だと思い込む人がほとんど全員ではなかろうかとさえ思います。
甘さに関しては、シロップも蜂蜜もなにも入れていないプレーンのままなので、ほぼ甘くはないです。
ほぼというのは、ほのかにアーモンドミルクの自然な優しい甘みが感じられるんですよ。
なので、甘党でなければプレーンでも美味しく飲めると思いますよ。
アーモンドミルクラテのカスタムと注文の方法
「アーモンドミルクラテが美味しいらしい」という情報だけを頼りにスタバへ行ったので、注文の仕方が分かりませんでした。
店員さんに教えてもらい、定番の「スターバックスラテ」をカスタムでアーモンドミルクに変更したら「アーモンドミルクラテ」と呼ばれる飲みものが出来上がるのだと納得。
カスタムはプラス55円です。
しかも、アーモンドミルクの量を増やすことも可能だそう。
この場合、氷を減らした分だけアーモンドミルクを足してくれらしいです。
しかも無料で。
せっかくなのでアーモンドミルク増量してもらいましたよ。
こういうヴィーガン系のカスタムが頼める店って、チェーン店では都心の店舗限定だったりしがちですよね。
でもこちらは、日本のすべてのお店で頼めるそう。
価格はこちらのとおり。
- Short :¥429
- Tall :¥473
- Grande :¥517
- Venti® :¥561
▼ショートサイズ429円 →現在は、455円(税込)に値上がりしています。
気になるカロリーは?
アーモンドミルクラテのカロリーと脂質は、こちらのとおり。
「スターバックスラテ」をアーモンドミルクにカスタムしたのが、「アーモンドミルクラテ」なので、
「スターバックスラテ」の「アーモンドミルク」の欄を見てみてください。
表のサイズは、トールサイズです。
アーモンドミルクラテのカロリーは、トールのホットで159キロカロリー、アイスで90キロカロリーです。
アイスとホットで、カロリーが違うんですね。
アーモンドミルクに変更すると、普通のミルクと比べて、ホットもトールもカロリーが低いですね。
ホットに至っては、アーモンドミルクにすることで75キロカロリーも低くなります。
普通のミルクで頼むのに比べて、アーモンドミルクラテは、ダイエットに向いていると言えそうですね。
特に少しでもカロリーを低くしたい方は、ホットではなく、アイスのアーモンドミルクラテを注文すると良いですよ。
このカスタマイズで「スターバックスラテ」を注文すると、少しでも安心して飲めそうです。
アーモンドミルクラテを甘くすると、カロリーは追加されるのでお気をつけください。
アーモンドミルクラテを甘くするカスタマイズは?
アーモンドミルクを甘くしたい時、どんなカスタマイズがあるのかな?
と思ったら、これを思い出してくださいね。
- はちみつ(無料)
- バニラフレーバーシロップ(55円)
- キャラメルフレーバーシロップ(55円)
どれも美味しそうです。
ちょっとお砂糖が多いので気になる場合には、少なめって言えば店員さんが量を調整してくれます。
甘い飲み物は美味しいですが、お砂糖は少なめのほうが体にも優しいですし、遠慮なく言えば快く対応してくれますよ。
アーモンドミルクラテ作り方(レシピ)
スタバみたいなアーモンドミルクラテを、自宅でも作れないか?
と思ったり。
スタバの商品説明を見ると、レシピが書いてあります。
エスプレッソにスターバックスオリジナルのアーモンドミルクを注いだビバレッジ。エスプレッソのロースト感とアーモンドミルクの香ばしさが織りなす味わいを、お楽しみいただけます。
引用元URLhttps://product.starbucks.co.jp/beverage/espresso/4524785433106/
基本、エスプレッソにアーモンドミルクを混ぜるレシピで作れるわけですね。
アーモンドミルクは、最近は市販されている商品も増えてきました。
グリコの「アーモンド効果」などもありますが、アーモンド以外にも色々と入っているので純粋なアーモンドミルクとは言えません。
おすすめは「 筑波乳業株式会社」の「濃いアーモンドミルク 」。
おすすめの理由は何かというと、アーモンドと水以外に何も入っていないから。
「純粋なアーモンドミルク」なんですよ。
種類がいくつかあり、水色のパッケージのものは無添加なので特におすすめです。
なかに甘みがついたタイプなど、確か4種類ほどあるのでよくみて選んでくださいね。
純粋なアーモンドミルクだと、スタバの味に近くなるのではなかろうかと思います。
さいごに
スタバのアーモンドミルクラテ、牛乳の代わりにアーモンドミルクを使うとは、スタバさんナイスです。
牛乳はなるべく避けているヴィーガンにとっても、牛さんにとっても優しくてありがたい。
しかも、味が美味しいのがさすがスタバ。
またアーモンドミルク増量のカスタムで注文させてもらいます。
▼関連記事▼
ココナッツミルクの代用品になる17個の食品
コメント